人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こんにちは(^v^)

前回、保健センターの臨床心理士の先生に支持を仰ぎ、地域の大規模療育センターの予約をしたところ、なんと半年待という結果から、それまでのつなぎとしての療育所として紹介された療育所へ面接に行ってきました。
保健センターの記事はコチラをご覧下さい。

今回は初回ということで、私のみ出向き、男性の臨床心理士の先生に日頃のとしたろうの様子等の聞き取りをしていただきました。

としたろうの行動で、私が自閉症と疑わしいというもの

☆目をを合わせない(事もある。私とはバッチリ合うのですが、旦那さんやおばあちゃんとはむしろ、顔をそむけます💧)

☆言葉が出ない(バナナ、マンマが辛うじて)

☆ひとり遊びが好き

☆壁に横目を向けながら走る

☆クレーン現象

☆指差ししない

☆大勢人の居る部屋に入ると泣く

☆人より物に興味が強い

自閉症の症状にありがちな事柄には当てはまらないことは

☆感覚過敏は無い

☆偏食無し(食欲も旺盛!!)

☆人真似する

☆手先は器用(お食事チェアのベルトを自分でロックできる)

☆運動神経は良く、高いところにも登れる(勝手に登る😅)

☆名前呼べば振り向く(手を挙げます(笑))

☆癇癪は無い(泣くけど直ぐ落ち着く)

☆こだわり無い

☆睡眠障害無い(朝までグッスリ✨💫)
療育所に面接に行ってきました_e0375854_23110529.png

以上の思いつくものをざっと伝えて、後は、先生から
「お母さんの日頃の困っている事とはなんですか?」

と聞かれ、私→「うーん…困ってはないんですよね…汗」

正直、困ってはないんですよね。いい子だし。ただ、コミュニケーションが取りづらいのと言葉が出ない事に焦りみたいのはあります。


そう先生に伝えましたら

「そうですね、聞き取りをさせてもらい、お話からは2歳と言うことで、成長段階にあるので自閉症のような症状が自閉症出ない子であっても、一時今の見られる事だったりもありますが、コミュニケーション能力と言葉の遅れが気になるようでしたら、次回は言語訓練の担当者と一度としたろう君と一緒に会わせてみましょう。」


ということに。


最後に臨床心理士の先生からのアドバイスとして(これは保健所の臨床心理士の先生からも言われました)

☆何か要求されても直ぐ与えてしまうのではなく、こちらが指差しを見せて、○○?○○?としつこいくらい言ってみて焦らす。

☆としたろうがやっている事を、あえてこちらが真似をして人とのやり取りが面白いということに気づいてもらう

出来ることからコツコツと…頑張ります٩(ˊᗜˋ*)و

言語訓練の先生とお会いしたらまたご報告します!!

# by mimoritti | 2017-02-28 13:12

こんばんは(^v^)

今日は前回の1歳6ヶ月検診後、半年待で予約を入れた臨床心理士による発達相談のお話です。

2歳になったばかりのとしたろう。未だ発言はバナナとマンマ…(;´Д`)
としたろうの行動も含めて、どう先生が判断なさるか…?

ドキドキしながら向かいました。



入室すると、女性の年配の臨床心理士の先生と保健師の方が迎えてくれて、早速面接が始まりました。

私の席の隣には、としたろうの椅子も用意されていましたが、予想通り椅子にじっと座れるわけもなく、部屋の中を走り始めました…( ˘ •ω• ˘ )

保健師の方にとしたろうの相手(見張り💧)をしていただき、先生はK式という、発達の度合いを測るチエックシートに沿いながら、私からの日常の聞き取りや、先生がとしたろうとのやり取りを実際しながら見ていただきました。

臨床心理士「としたろうくん?(実際は本名で呼んでます)」

としたろう「シレー(目を見ない)」
「(ペンくれ)」(先生の持っているペンに興味、手を
伸ばして奪おうと。)

あとは、としたろうは部屋をウロチョロ、引き出しや開きを開けて物色、壁を見ながら走るもんだから、オデコをぶつける!など、終始危なっかしい…(;´Д`)

型はめはなんとかクリア


一時間くらいじっくり見ていただき、先生は

「私は医師ではないので、ハッキリ診断名は下せないですが、確かに物への興味が強く、人に対しての興味が薄いので、コミュニケーション能力が低いように思うので、療育を受けることをおすすめします。」やはり…


そういう流れになることは覚悟してましたし、早期療育はたとえ定型発達だろうが、発達障害だろうが、受けていて害は無いからと、ネットで見かけたこともあって、早速大きな療育センターを紹介していただき、予約の電話をしたところ…


療育センターの方 「今最短で9月の予約となります」


(゚◇゚)ガーン今、2月ですよ😭そんな先に?!


まあ、そこはキープしましたが、先ほどの保健師の方に報告の電話をしたら

保健師 「げー!!そんな先なんだ…
それまで、なんにもしないでいるともったいないから、 市委託の発達療育の業者紹介するね!」


ご親切に、保健師さんオススメのちゃんとした(巷では営利目的が先行して、あまり効果的でない療育所もあるみたいです)療育を教えていただき、そこへ早速電話して、初回母親のみの面談の予約をしましたε-(´∀`*)ホッ


次回は療育所への面接へ行く、をご報告したいと思います(^v^)


2歳になって臨床心理士に見てもらう_e0375854_23080861.png

# by mimoritti | 2017-02-25 22:24

こんばんは(^v^)

まだ、としたろうに対して違和感を感じ始めた経緯を話してないので、お伝えします。


私には妊娠中からのお付き合いになるママ友がいます。お名前はMちゃん。私より一つ下で同じく高齢出産仲間。同じ産院で、産院のマタニティヨガで知り合い、出産も数日違いで入院中もお互いの健闘を讃えあった仲です(笑)

生まれた子は同じく男の子という事もあり、産まれてからもちょくちょく会ったり、産後の検診やらを予定を合わせて一緒に受けに行ったり。


うちのとしたろうは身体の発育はごく一般的な発達を辿り、独り歩きも1歳のお誕生を経て直ぐに、という感じ。一方Mちゃんの赤ちゃん(Kチャマ)は1歳になっても歩かず、本格的には1歳6ヶ月手前だったみたいです。

1歳児検診も待ち合わせて一緒に受けに行ったのですが、Mちゃんすごく悩んでいました。そんな事も気にせず、としたろうは歩くのが楽しくって仕方ないってくらいに、病院内をバタバタ…!!


時が立ち、1歳6ヶ月になり、予防接種の追加があったので、これまた待ち合わせて会ったら、Kチャマ、歩き方は1歩1歩踏みしめながらといった感じの歩き初めだな〜って可愛らしさ!としたろうといえば、廊下を猛ダッシュ💨じっとしてません😅(これも気になって…多動症?!)

一方Kチャマは待ってる間、Mちゃんの上に大人しく座りシールブックや、大好きな電車のおもちゃで遊んだり、驚いた事に、隣に居合わせた初対面の同年代の子とおもちゃの貸し借りやコミュニケーションらしき事をするのです!!…としたろうは飽きもせず猛ダッシュ継続中〜😭私はそれを追いかける〜(*´д`*)ハァハァ…抱っこ紐に捕獲〜☆
としたろうに違和感を感じた頃_e0375854_23365243.png

そして、Kチャマ単語も沢山出ている!!指差ししまくり!!羨まし〜😭としたろう、なんも言えね〜☆指差し?した事無し。


何しろコミュニケーションを取れていることに、衝撃!!そうか…この位の頃になると、この位意思疎通ができるものなのか…と一気に不安に…


偶然にも1歳6ヶ月検診の予約が数日後に控えており、どう診察結果が出るだろう…不安をぶつけつつ、医師、保健師に相談するも、様子見てて大丈夫ですよ〜☆と。

アレ?テストの絵本指差し、積み木出来ませんでしたが…?そういう結果?様子見てる場合じゃないんじゃないの?と内心不信感…

と思いつつ、私も食い下がりましたら、保健師が「では、2歳頃もう一度保健師の発達相談の予約を入れておきましょうか?」「臨床心理士の先生に直でお願いします!!」とゴネて😅
(普通は保健師の発達相談でグレーだと心理士へという流れみたいですが、とにかく混み混みでどちらも予約半年待で、保健師がやっぱり心理士に相談しましょうって運びになったらまた半年待?嫌〜!!っと、とっさに判断しました)

次回はとしたろう2歳。臨床心理士と会うです!!
また良かったら覗いて下さい(^v^)



# by mimoritti | 2017-02-24 21:11

D大学病院脳神経外科へ

こんにちは(^v^)
今日は旦那さんに会社を休んでもらって、D大学病院の脳神経外科へ行ってきました。


どういう事かと言うと…


遡るは、先月半ば、保育所の食事用のちゃぶ台的なテーブルのヘリに、かなり派手に右オデコをぶつけ、保育所から呼び出され、即近隣の脳神経外科へ…という出来事がありまして(;´Д`)

CTを撮影して、幸い、ぶつけたところにはなんの異常も無かったため、ホッと一安心だったのですが、ぶつけたところの反対側の左に、(左目の裏ら辺の脳内)に水が溜まってると。
D大学病院脳神経外科へ_e0375854_13112999.png

心配無いものだと言う先生の説明に、旦那さんはイマイチ腑に落ちなかったみたいで、もっと大きな病院で聞きにいこうと提案してきたわけです。


確かに画像を見ると、結構デカく(ピンポン玉くらい)夫婦で焦りましたので…(^ω^;);););)


そしてD大学の主治医もあっけらかんと、「ごくありふれた良くあるくも膜下嚢胞ですね。水が貯まる先天性の奇形ですが、おおきくなるもので、頭痛など症状が出れば水を抜く手術をすることもありますが、それは希で、ほとんどが無症状で一生過ごすものですから、心配ありませんよ。」と。

「稀に、格闘系の激しいスポーツで強打すると、嚢胞に出血が起こりやすいので、そういうのは控えてください。」と。

「半年後、もう一度cTを撮影してみて、大きさなど変化が無ければ、もう一生撮らなくて大丈夫です。CTも撮りすぎは被爆の機会が増え、脳腫瘍の誘発にもなりかねますから」と。


とても丁寧に答えてくださる優しい先生で、夫婦で安堵しました😅(近隣の先生とほぼ同じコメントでした(笑))


もう一つ質問した答えは期待外れでしたが(;´Д`)
「言葉の遅れ(2歳にして発言がバナナとマンマのみ😅)に影響している可能性は?」→「無いです」→「…ガックリ」

嚢胞が言葉の遅れには関係あればいいなって、不謹慎ですが、ちょっと期待していたのですが…違うか!


ともあれ、納得行ったので、受診して良かったと思います!

# by mimoritti | 2017-02-22 11:19

自己紹介

自己紹介_e0375854_00181969.png
私の家族は、夫(会社員)としたろうと私の3人家族です。

私は兼業主婦として、働きながら、平日はとしたろうを1歳3ヵ月から保育所に通わせるようになりました。


車で10分もしない場所に、夫のご両親が暮らしており、週末はもとより、平日なんかも結構行き来して、仲良くさせて頂いてます(^v^)

お隣には、義母のお姉さんが暮らしており、保育所の帰りに良く遊びにお邪魔させて頂いたり…

結構、家族に助けられて、楽しく仕事や子育てできる環境にいます(^v^)

私も夫も晩婚ゆえ、お互いの両親も割と高齢の部類に入るので、あまり甘えてもいられないのですが…(^ω^;);););)

でも息子がまさか結婚して、孫まで授かるなんて!!と献身的にお世話をしてくださいます(_ _)ありがたいです…!!


旦那さんは、としたろうの事は大好きで、面倒も見てくれます!お風呂も2人で楽しく入ってます☆…ですが、一つグチを言えば、オムツ変えを指折り数えるくらいしか、したことが無いこと(;´Д`)これだけは、頑なに拒みましてね…諦めました(笑)

としたろうは2歳になったばかりのやんちゃ坊主(笑)なにせ、高いところに登りたがって、ただいま、我が家のダイニングテーブルが部屋の片隅に追いやられ、椅子すら撤去されています…が!!

彼はあの手この手でテーブルの上に登る為、知恵を絞り、先日は床にベタおきのソファーをテーブルの下までひきずって行き、背もたれを踏み台に登りました(゚◇゚)ガーン

とにかく、体力、悪知恵自慢の我が子です(笑)

# by mimoritti | 2017-02-20 22:02